CONCEPT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海街から、日々の暮らしに「小さな幸せ」を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉発Natural Lifestyle Designer®︎の
オンラインショップ 海街マルシェ®︎に
訪れていただき、ありがとうございます。
オリーブオイルソムリエがセレクトした
おいしいオリーブオイルや
春夏秋冬を五感で感じる鎌倉のアトリエにて
インスピレーションから生まれた1点物など・・・
(草木染ストール・帯揚げ、キャンドル、リース等)
日々の暮らしに、
小さな幸せをお届けできますように!
-
【限定】イタリア産 アップルバルサミコ酢 レモデナ社 [オーガニック・100ml]
¥1,990
【限定】 イタリア・エミリアロマーニャ産 レモデナ社 「アップルバルサミコ酢」 *オーガニック・100ml バルサミコ酢の生産地として世界的に有名な イタリアはエミリア・ロマーニャ州モデナから オーガニックのバルサミコ酢が届きました! 一口味見をした時に、 その衝撃的な美味しさに感動して お取り扱いを始めました。 りんご果汁、りんご酢、 ぶどう果汁をオーク樽で熟成。 りんご果汁を入れる事で甘味に深みを出し、 りんごの清涼感と酸味も特徴となっています。 ■使い方: オリーブオイルと合わせてドレッシングに、 りんごを入れたサラダやソテーしたりんごに、 フライパンで煮詰めてソテーした豚肉や牛肉、 カリカリにソテーした鶏肉の仕上げになど 様々なお料理でご利用いただけます。 口当たりが良く すっきりとした味わいと程よい甘味は、 そのまま炭酸水と割って飲んでも美味しいです。 【ReModena(レモデナ)社】 イタリアのエミリア・ロマーニャ州モデナ。 イタリアの有力貴族であったエステ家の居城があった中世の古都で、高級車フェラーリの産地、オペラ歌手パバロッティの生まれ故郷としても知られている街です。 レモデナ社では、 ぶどう品種であるランブルスコと トレッビアーノを自社農園にて育てています。 着色料や増粘剤を一切使わず、 代々家族に受け継がれた 伝統的な方法で製造。 イタリア国内の様々な認証を取得し、 品質に自信を持っています。 〇HACCP、IGP(地理的表示保護) 〇EUROPEAN BIO(EU規定有機食品認証) 〇有機JAS(日本規定有機食品認証)など 内容量:100ml 原材料:有機リンゴ果汁、有機ぶどう果汁、有機アップルビネガー、有機バルサミコ 酸度:4.8% 賞味期限:2027年3月16日 またはそれ以降
-
【限定数】大自然のスパイス入り海塩(グリーンペッパー・ガーリック・ジンジャー・マスタード)フランス・ヴェルトンヌ[100%自然素材・オーガニック・60g]
¥972
SOLD OUT
【限定数】 オーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」「ECOCERT」認定。 1500年の歴史を持つ塩田 フランス ペイ・ド・ラ・ロワール産 大自然のスパイス入り海塩(塩の花): 海塩・ニンニク・ショウガ・マスタード・グリーンペッパー 100%自然素材。 太陽と風の力だけで作られた海塩(粗塩)に、乾燥させたフランス産のニンニクとショウガ、マスタードの種、グリーンペッパーをブレンドしました。 ニンニクとショウガの風味が効いた珍しい組み合わせです。 そのままでお使いいただけますが粒の粗さが気になる場合はミルなどで挽いてお使いください。 鶏肉・豚肉のソテーやパスタ、洋風チャーハンなどに。 ◉La Salorge de la Vertonne -ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ- 「 1500年の歴史を持つ塩田から作られる海塩」 -----生産者について----- 生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、 フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。 2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。 50年前に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。 塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。 子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。 ◉フランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」(ナチュールエプログレ)」 フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。 オーガニック認証を得るには、原料についての検査だけではなく、 以下のような基準(一部)が有ります。 ・ 原料はNATURE & PROGRESが指定した100%自然素材を使用すること ・原料は100%オーガニック原料を使用すること ・育成過程、育成土壌は農薬、化学肥料は不使用(過去5年間含む) ・ パラベン、保存料、合成料などの合成物質は一切の混入を認めない ・ 公害対策(排気ガスが放たれる高速道路、国道、地方道路などから500m以上離れていること) ・原料の取得において環境を破壊する行為がないこと。 ・作業道具、栽培、加工、包装方法基準 ・土壌分析による審査 ・ 環境保全と公正取引の原則を厳守する ・栽培によって環境を破壊しない など ◉「ECOCERT(エコセール)」 1991年に農学者の団体によってフランスで設立された国際有機認定機関。 検査員は農業・食品科学分野のエキスパートで構成されており、審査にあたっては ・100%植物原料であること ・主原料が有機認証を受けたものであること ・水を含めた成分の10%以上が認証原料であること などが義務化されています。 また、認定を継続するためには一年に一度の査察を受ける必要があり、世界でもトップレベルの厳しさと知名度を誇っているオーガニック認定機関です。 その他、原材料、原料の原料にも遺伝子操作物質、放射線照射物質、禁止された化学物質が入っていないことが認証基準とされています。 【ご注意】 La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、 石や粘土、海藻類が混入している場合があります。 また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。 ※送料200円のクリックポストでお送りできます。 (他の商品が加わる場合は異なります) ・品名:スパイス入り海塩 ・原産国名:フランス ・内容量:60g ・原材料名:海塩(塩の花)・ニンニク・ショウガ・マスタード・グリーンペッパー ・賞味期限:2025年5月31日 ・保存方法:高温多湿を避け常温で保存。
-
濃厚!自然のマンゴードライフルーツ[People Tree社・砂糖不使用、オイルコーティングなし・フェアトレード・60g]
¥604
SOLD OUT
濃厚!自然栽培 フェアトレードのドライフルーツ、マンゴーケント。 ※無農薬、無化学肥料、無添加物、砂糖不使用、オイルコーティングフリー アフリカの大地で太陽の恵みを受け、自然農法によって育てられたドライフルーツ。 たくましく育った素材に余計なものを加えず、丁寧に仕上げました。果物が持つ素朴で濃いうまみをかむほどに味わえます。 30 以上ある品種の中で特に美味とされるケント種を使用。 なめらかな果肉は甘みが濃く、ほどよい酸味とジューシーな香りで、奥深い味わいが楽しめます。 ・ヨーグルトにひと晩つけるとフレッシュな味わいに。 ・スムージーなど手作りドリンクに加えたり、細かく刻んでパンやケーキ、お菓子作りに。 ◉取得している認証 ・WFTO製品認証 2013年に原材料から生産までWFTOが定めた「フェアトレード10の指針」が守られていることを証明するもの。 『食べる人においしさを、 つくる人によろこびを。』 ・品名:ドライマンゴー ・原産国名:ブルキナファソ(アフリカ大陸) ・内容量:60g ・原材料名:マンゴー(ケント種) ・賞味期限:2021年7月20日 ・価格:560+tax(税込み604) ・保存方法: 直射日光、高音多湿を避け、常温保存。 開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。 熟度や部位により、多少色や質感が異なる事があります。
-
北海道産 塩昆布 国産素材・無添加[35g]
¥432
SOLD OUT
北海道産 塩昆布 ※全国送料200円(ポスト投函「クリックポスト」) にて6個までご対応可能です。 (他の商品同梱の場合は異なります) 北海道 道南産真昆布の白口浜昆布に、 小豆島本醸造醤油・沖縄の塩シママース・ 京都富士酢など厳選素材を使用し、 旨みと柔らかさを出した塩昆布です。 化学調味料、保存料は使用しておりません。 あつあつのご飯、お茶漬け、冷奴、キャベツ和え、キュウリの浅漬けに入れたり、サラダにトッピングするほか、そのままおやつにしても美味しいです。 ・名称:こんぶ加工品 ・内容量:35g ・原産国:日本 ・原材料名:真こんぶ(北海道産)、しょうゆ、砂糖、食塩、米酢、(一部に大豆・小麦粉を含む) ・保存方法:直射日光を避け常温保存 ・賞味期限:2022年5月11日 ・価格:400+tax(税込み432)
-
芍薬&ラズベリージャムBOX:イタリア・ピエモンテ産 レ・クエルチェ [210g]
¥2,490
SOLD OUT
【限定3セット】 無農薬の美しい芍薬(ドライ)と イタリア・ピエモンテ産 BIOのラズベリージャムを組み合わせたBOXです。 (※箱の色が「白」になる場合がございます) ドライの芍薬は、 無農薬ですので安心してお風呂に浮かべたり ガラスの瓶やお皿に乗せて飾っても美しいです。 ラズベリージャムは、 農薬不使用のイタリア産ラズベリー(70%)と きび砂糖(30%)だけで作りました。 ペクチンや着色料など添加物は不使用。 甘さ控えめでラズベリーの果肉がたっぷり。 素材の味をそのまま活かしたフレッシュ感あふれるジャムです。 パン、ヨーグルトやアイスクリーム、スムージー作りにも。 ◉ イタリア・ピエモンテ州 家族経営の養蜂家 Le Querce(レ・クエルチェ) Le Querceは、イタリア ピエモンテ州トリノ近郊に位置する家族経営の養蜂家です。 蜂蜜は伝統的なアカシア、栗の花、タンポポやツツジなど移動養蜂により作っています。 蜂はピエモンテ州とヴァッレダオスタ州の手つかずで豊かな谷から蜜を採取します。 自然の恵みと丹念な仕事から輝くような蜂蜜が出来上がります。 また、ナチュラルさと素材にこだわったオーガニックシリーズなど、バラエティに富んだ商品展開をしています。 ・品名:無農薬の芍薬(ドライ)&BIOラズベリージャム ・原材料名:[芍薬]ドライ、[ラズベリージャム]ラズベリー・きび砂糖 ・内容量:ラズベリージャム210g ・原産地:芍薬は日本・ジャムはイタリア(ピエモンテ州) ・賞味期限:2020年12月31日(ジャム) ・保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 ※ジャムは、開封後冷蔵庫で保存してください。
-
BIOラズベリージャム210g:イタリア・ピエモンテ産 レ・クエルチェ [210g]
¥2,160
SOLD OUT
農薬不使用のイタリア産ラズベリー(70%)と きび砂糖(30%)だけで作りました。 ペクチンや着色料など添加物は不使用。 甘さ控えめでラズベリーの果肉がたっぷり。 素材の味をそのまま活かしたフレッシュ感あふれるジャムです。 パン、ヨーグルトやアイスクリーム、スムージー作りにも。 ◉ イタリア・ピエモンテ州 家族経営の養蜂家 Le Querce(レ・クエルチェ) Le Querceは、イタリア ピエモンテ州トリノ近郊に位置する家族経営の養蜂家です。 蜂蜜は伝統的なアカシア、栗の花、タンポポやツツジなど移動養蜂により作っています。 蜂はピエモンテ州とヴァッレダオスタ州の手つかずで豊かな谷から蜜を採取します。 自然の恵みと丹念な仕事から輝くような蜂蜜が出来上がります。 また、ナチュラルさと素材にこだわったオーガニックコンフィチュールLE GENUINE(レ・ジェヌイーネ)シリーズなど、バラエティに富んだ商品展開をしています。 ・品名:ラズベリージャム ・原材料名:ラズベリー、きび砂糖 ・内容量:210g ・原産地:イタリア・ピエモンテ州 ・賞味期限:2020年12月31日 ・保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 ※開封後は冷蔵庫で保存してください。
-
浄化ハーブ&洋梨とカカオのコンポートBOX:イタリア・ピエモンテ産 レ・クエルチェ [210g]
¥2,490
SOLD OUT
【限定3セット】 浄化のハーブ 無農薬・枝付きのホワイトセージと イタリア・ピエモンテ産 BIOの洋梨とカカオのコンポートを詰め合わせたBOXです。 フレッシュ感あふれるペースト状のコンポートは、 農薬不使用のイタリア産洋梨(70%)に ドミニカ共和国産&ペルー産のカカオ(5%)と きび砂糖(25%)のみというシンプルな贅沢。 甘さ控えめで、 果肉感が残る洋梨とカカオの風味はそれだけでも美味です。 軽く焼いたバゲット、ホットケーキやクレープ、アイスクリームなどに。 ホワイトセージは、海街の爽やかな風と 輝く太陽のエネルギーを吸収した、無農薬・枝付き。 古来よりネイティブアメリカンの神聖なセレモニーに愛用されてきたハーブです。 パワーストーンなどの物から空間まで あらゆるものを浄化し香りで包み込みます。 ◉ イタリア・ピエモンテ州 家族経営の養蜂家 Le Querce(レ・クエルチェ) Le Querceは、イタリア ピエモンテ州トリノ近郊に位置する家族経営の養蜂家です。 蜂蜜は伝統的なアカシア、栗の花、タンポポやツツジなど移動養蜂により作っています。 蜂はピエモンテ州とヴァッレダオスタ州の手つかずで豊かな谷から蜜を採取します。 自然の恵みと丹念な仕事から輝くような蜂蜜が出来上がります。 また、ナチュラルさと素材にこだわったオーガニックコンフィチュールLE GENUINE(レ・ジェヌイーネ)シリーズなど、バラエティに富んだ商品展開をしています。 ・品名:浄化のハーブ ホワイトセージ&洋梨とカカオのコンポート(ペースト状) ・原材料名:[ホワイトセージ]ドライ、[コンポート]洋梨・カカオマス・きび砂糖(ペースト状) ・内容量:コンポート210g ・原産地:ホワイトセージは日本(鎌倉)・コンポートはイタリア(ピエモンテ州) ・賞味期限:2021年5月31日(コンポート) ・保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 ※コンポートは、開封後冷蔵庫で保存してください。
-
BIO洋梨とカカオのコンポート(ペースト状):イタリア・ピエモンテ産 レ・クエルチェ [210g]
¥2,160
SOLD OUT
農薬不使用のイタリア産洋梨(70%)に ドミニカ共和国産&ペルー産のカカオ(5%)と きび砂糖(25%)を組み合わせた フレッシュ感あふれるペースト状のコンポートです。 甘さ控えめ。 果肉感が残る洋梨とカカオの風味はそれだけでも美味です。 パン、ホットケーキやクレープ、ヨーグルトやアイスクリームなどに。 ◉ イタリア・ピエモンテ州 家族経営の養蜂家 Le Querce(レ・クエルチェ) Le Querceは、イタリア ピエモンテ州トリノ近郊に位置する家族経営の養蜂家です。 蜂蜜は伝統的なアカシア、栗の花、タンポポやツツジなど移動養蜂により作っています。 蜂はピエモンテ州とヴァッレダオスタ州の手つかずで豊かな谷から蜜を採取します。 自然の恵みと丹念な仕事から輝くような蜂蜜が出来上がります。 また、ナチュラルさと素材にこだわったオーガニックシリーズなど、バラエティに富んだ商品展開をしています。 ・品名:洋梨とカカオのコンポート(ペースト状) ・原材料名:洋梨、カカオマス、きび砂糖 ・内容量:210g ・原産地:イタリア・ピエモンテ州 ・賞味期限:2021年5月31日 ・保存方法:直射日光を避け、常温で保存。 ※開封後は冷蔵庫で保存してください。
-
ORGANICチャイティー 「THÉ NOIR CHAI」フランスFLOREM社(65g)
¥1,404
SOLD OUT
【海街マルシェ「おいしいお茶を。」シリーズ1】 フランスから、スパイス香る FLOREM社 『THÉ NOIR CHAI(チャイティー)』 これからの季節にホッとできる、オーガニックのチャイティー。 農薬・化学肥料不使用のシナモン、生姜、カルダモン、クローブといったチャイ用スパイスと高級茶葉の紅茶をミックスしたブレンドティーです。 ミルクや豆乳で、自宅で簡単にチャイが作れます。 もちろんストレートティーでも美味しくお召し上がりいただけます。 日々の小さな幸せを感じていただけましたら幸いです。 2020年12月 ・品名:ブレンドティー ・原産国名:フランス・サントル圏 ・内容量:65g ・原材料名:インド産紅茶GBOP、シナモン、生姜、カルダモン、クローブ ・賞味期限:2023年2月28日 ・保存方法:光の当たらない暗所で保存して下さい。 ※フランスの有機栽培認証「ECOCERT」「ABマーク」認定。 《 美味しいチャイティーの淹れ方 》 温めたティーポットに茶葉をティースプーンで3杯入れ、沸騰したお湯150ccを注ぎ3分蒸らします。温めたミルクと砂糖をお好みの量加えれば、美味しいチャイの出来上がりです!
-
大自然のハーブ海塩:エシャロット&シブレット フランス・ヴェルトンヌ[100%自然素材・60g]
¥972
SOLD OUT
オーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」「ECOCERT」認定。 フランス ペイ・ド・ラ・ロワール産 大自然のハーブ入り海塩(塩の花):エシャロット&シブレット 100%自然素材。 塩の花×エシャロット&シブレット。 塩田の表面に浮かぶ一番塩(塩の花)に、乾燥させたフランス産のエシャロットとシブレットをブレンドしました。 ソテーやパスタに。両方ともネギ科の野菜で、チャーハンにもよく合います。 そのままでもお使いいただけますが、粒の粗さが気になる場合はミルなどで挽いてお使いください。 ◉La Salorge de la Vertonne -ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ- 「 1500年の歴史を持つ塩田から作られる海塩」 -----生産者について----- 生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、 フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。 2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。 50年前に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。 塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。 子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。 ◉フランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」(ナチュールエプログレ)」 フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。 オーガニック認証を得るには、原料についての検査だけではなく、 以下のような基準(一部)が有ります。 ・ 原料はNATURE & PROGRESが指定した100%自然素材を使用すること ・ 原料は100%オーガニック原料を使用すること ・ 育成過程、育成土壌は農薬、化学肥料は不使用(過去5年間含む) ・ パラベン、保存料、合成料などの合成物質は一切の混入を認めない ・ 公害対策(排気ガスが放たれる高速道路、国道、地方道路などから500m以上離れていること) ・ 原料の取得において環境を破壊する行為がないこと。 ・ 作業道具、栽培、加工、包装方法基準 ・ 土壌分析による審査 ・ 環境保全と公正取引の原則を厳守する ・ 栽培によって環境を破壊しない など ◉「ECOCERT(エコセール)」 1991年に農学者の団体によってフランスで設立された国際有機認定機関。 検査員は農業・食品科学分野のエキスパートで構成されており、審査にあたっては100%植物原料であること、主原料が有機認証を受けたものであること、水を含めた成分の10%以上が認証原料であること、などが義務化されています。 また、認定を継続するためには、一年に一度の査察を受ける必要があり、世界でもトップレベルの厳しさと知名度を誇っているオーガニック認定機関です。その他、原材料、原料の原料にも遺伝子操作物質、放射線照射物質、禁止された化学物質が入っていないことが認証基準とされています。 【ご注意】 La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、石や粘土、海藻類が混入している場合があります。 また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。 ・品名:ハーブ入り海塩 ・原産国名:フランス ・内容量:60g ・原材料名:海塩(塩の花)・エシャロット・シブレット ・賞味期限:2024年6月30日
-
大自然のスパイス塩カレー風味:フランス・ヴェルトンヌ[100%自然素材・60g]
¥756
SOLD OUT
フランス産100%自然素材! 海塩 × クミン・クローブ・コリアンダー 。 太陽と風の力だけで作られた大自然の海塩(粗塩)に、乾燥させたフランス産のクミン、クローブ、コリアンダーをブレンドしたカレー風味のスパイス塩です。 野菜、鶏肉や白身魚などに。 ・オーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」「ECOCERT」認定。 ・そのままでもお使いいただけますが、粒の粗さが気になる場合はミルなどで挽いてお使いください。 ◉La Salorge de la Vertonne -ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ- 「 1500年の歴史を持つ塩田から作られる海塩」 -----生産者について----- 生産者「La Salorge de la Vertonne ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」は、 フランス西部ヴァンデ県は大西洋岸に位置するオロンヌ島の湿地帯にあります。 2005年創業、若者2人で生産・販売をしているとても小さな作り手です。創業は最近ですが、塩田はなんと1500年も前からあるもの。 50年前に塩作りが絶えてしまったそうですが塩作りに魅せられた彼らが再開発して復活させました。 塩田からできた塩は地元の朝市などで販売されるほか、チーズ職人や塩キャラメル屋さんなどで使われるなど、まさに地産地消。 子供たちにも昔ながらの塩田を知ってもらうための体験学習なども行っています。 ・品名:ハーブ入り海塩 ・原産国名:フランス ・内容量:60g ・原材料名:海塩・クミン・クローブ・コリアンダー ・賞味期限:2025年5月31日 ◉フランスのオーガニック認証機関「NATURE&PROGRES」(ナチュールエプログレ)」 フランスで最も歴史と権威のある、会員数1400名を越える最大のオーガニック組織です。 オーガニック認証を得るには、原料についての検査だけではなく、 以下のような基準(一部)が有ります。 ・ 原料はNATURE & PROGRESが指定した100%自然素材を使用すること ・ 原料は100%オーガニック原料を使用すること ・ 育成過程、育成土壌は農薬、化学肥料は不使用(過去5年間含む) ・ パラベン、保存料、合成料などの合成物質は一切の混入を認めない ・ 公害対策(排気ガスが放たれる高速道路、国道、地方道路などから500m以上離れていること) ・ 原料の取得において環境を破壊する行為がないこと。 ・ 作業道具、栽培、加工、包装方法基準 ・ 土壌分析による審査 ・ 環境保全と公正取引の原則を厳守する ・ 栽培によって環境を破壊しない など ◉「ECOCERT(エコセール)」 1991年に農学者の団体によってフランスで設立された国際有機認定機関。 検査員は農業・食品科学分野のエキスパートで構成されており、審査にあたっては100%植物原料であること、主原料が有機認証を受けたものであること、水を含めた成分の10%以上が認証原料であること、などが義務化されています。 また、認定を継続するためには、一年に一度の査察を受ける必要があり、世界でもトップレベルの厳しさと知名度を誇っているオーガニック認定機関です。その他、原材料、原料の原料にも遺伝子操作物質、放射線照射物質、禁止された化学物質が入っていないことが認証基準とされています。 【ご注意】 La Salorge de la Vertonneの塩は洗浄や精製などの加工処理を一切していませんので、石や粘土、海藻類が混入している場合があります。 また、海水を原料としているため湿気で固まる場合があります。